オレゴンサンストーンのドロップカット。
美しい原石から作っています。
2020年の春からの注文品、良い原石が見つからず時間がかかったお品です!
ANAM gems
受取状況を読み込めませんでした
オレゴンサンストーンのドロップカット。
美しい原石から作っています。
2020年の春からの注文品、良い原石が見つからず時間がかかったお品です!
画像のロットの物をお送りいたします。サイズにつきまして、機械のような商品とは違い、数ミリ単位での個体差がございます。宝石質(ジュエリーとして扱われる品質)ではなく、カケやクラックなど不良粒もある天然石のビーズとしてご理解ください。特に、半連、1連の場合は、割れているもの傷のある粒なども含まれます。天然石ビーズは、表面の傷だけではなく、穴周りの割れ、汚れなどがあり場合もございます。穴径は記載のない限り、0.4mm穴となります。ワイヤーの通りサイズとなり、オペロンゴムは難しいことが多いです。オペロンゴムの通る商品につきまいては、その旨を記載いたします。また、半連の場合、1連をカット後に玉留めしますので、1連の半分より短くなります。商品の文章、写真はANAM gemsが著作権を持っております。無断転載はご遠慮ください。ご覧のモニターによってもお色の見え方が変わります。気になる場合は、複数の端末でご確認くださいませ。
詳細を表示する
このオレゴンサンストーンは、原石の状態から自分の目で選びました。
輸入商社を通したロットではなく、現地の業者と直接やり取りしながら、インクルージョンや色のニュアンスまで見極めた石を仕入れています。
一粒ずつに宿る光の強さ、銅を含む内包物のきらめき。その表情をそのまま届けたくて、過度に色を揃えたり、個性を消すような選別はしていません。
自然の中で育った光を、作品づくりの素材として閉じ込めるのではなく、解き放ってほしいと思っています。
ドロップカットという形は、オレゴンサンストーンの透明感を活かすために選んだシェイプです。
先端に向かって細くなるラインが光を集め、内包物のグリッター感を引き立てます。
ただ丸いだけでは見えにくい遊色や、角度で変わる表情をしっかり見せる。そんな意図で小さな面を切り分け、動きのある仕上がりにしています。
小粒でも、角度を変えるたびにきらめきがにじむ。
身につける人だけが気づくような光を、デザインに忍ばせることができます。
おおよそ20cmで一連になっているため、小粒の石をたっぷりと揃えられる仕様です。
イヤリングやピアスなどのペア作品を複数作っても、十分に対応できる量感があります。
一連を眺めると、ピーチやシャンパンカラー、淡いグレーまでグラデーションが自然に移ろうように並んでいるので、同じデザインでも選ぶ石によって微妙なニュアンスを変えられるのも魅力。
作品を量産する作家さんにも、一点ものをじっくり仕立てたい方にも、しっかりと使い切れる価格と内容を意識しています。
アメリカ・オレゴン州の特定の地域でのみ産出される長石の一種。
最大の特徴は銅を含む内包物が光を散らすように輝くこと。光を当てる角度によって、細やかなグリッター感や色の移ろいが楽しめます。
産地や鉱山ごとの個体差が大きく、ピーチカラーからシャンパン、グレーまで淡いトーンが揃います。
天然石としては比較的新しい流通の歴史を持ちながら、その特有のきらめきで確実にファンを増やしている石です。
オレゴンサンストーンは品質の差が大きい石でもあります。
透明度のある部分、銅片のインクルージョンの多い部分、それぞれに魅力がありますが、安価なロットだと内包物の少ない色抜けした石も多く混ざります。
ANAM gemsでは原石や未処理ビーズ段階から仕入れを管理し、現地とのやり取りを通じて「しっかりグリッターを抱くもの」「透明感を損なわないもの」を選んでいます。
だからこそ、ひと粒ごとに確かな光を宿すクオリティを保つことができました。